Blockhead in the words

自動書記

世界が平和でありますように

最近は七夕が近いためか色んな人が短冊に願いを書いてウェブ上にアップしているが、

その中でたまたま見たものに「世界中のかわいい男の子と女の子が幸せでありますように」というものを見た。

別に怒ってるわけでもないが、人生の中でこういう言説に出会う場面は割と多く、これを見るたびに私は驚愕してしまう。

 

美しいものだけに囲まれたい、というのは個人の自由だと思うのだが、

美しくないものの幸せを願わない、と公にする事に躊躇の無い人の意識って不思議だ。

個人的な経験上、そういう人はアイドルやアニメや有名人、なんでも良いが理想化された人間及び世界に特別執着している傾向がある。

短冊を書いた人はすごく好きでおっかけているアイドル(的存在)がいるようなのだけど、恐らく自分の好きな対象がそういう事を言うのは望んでないんじゃないかと思う。

かわいいは正義、とはかわいさの暴力性をあらわした天才的なコピーだ。

自分の知人には理想化された異性に特別執着する人が多かったのだが、自分は正反対に幼少期から特別に執着した好きな女優やアイドル等がいない。

学生の時の茶飲み話で好きな女性のタイプは?と聞かれて無さ過ぎて困り、口ごもっていたら、つまらないヤツめ!とまわりになじられた経験から、以後はその場が盛り上がるような事をでまかせで言うようになったほどだ。

 

自分がこういう人間なんだな、と自覚した瞬間で覚えているものがひとつあって、それは学生時代に「花とみつばち」という漫画の一巻を読んだときだった。

モテたくて仕方の無い童貞高校生の主人公が、経験豊富な大人の女性にてほどきされモテる男を目指すという漫画なのだが、

その第一話で主人公は、師となる女性から「男は花、女はみつばち、蜜を吸ってもらえるように必死で大きな花を咲かせなさい」というような意味の事を言われる。

うろ覚えだがこの台詞を見たときに、自分が分かってなかった世の中の仕組みがようやくおぼろげに見えて感心し、同時に自分にそのゲームのルールに乗っかる気がまるで無いことに気がついた。

それ以後、自分のなかで元々なかった異性にアピールできるという意味でのファッションへの興味などはほぼ切り捨てられ、最低限の清潔感だけ保てば良い、という意識で生きてきた。

 

花を咲かせる、という例えは大変に言い得て妙で、恋の花が咲くという慣用句もある。つまり恋は必ず枯れる事が定められている。

あらゆるメディアを通して生まれる「かわいい」ものたちは枯れないよ!とこちら側に言い続けてくれる気持ちのいい恋ものがたりなのだろう。冒頭のかわいい男の子と女の子が幸せな世界、というのは要するに終わらない世界を示していると思う。

その気持ちは大変わかる。

でもそれを実在する人間や、実際の世界に求め続ける事は、自分にとってはあまりにも残酷で呆然としてしまう。腐臭のする薔薇のようだ。

耐え切れないほどの腐臭を無視して美しさだけを見る、という行為ができる事は心底才能のある人しかできない事だと思う。

自分にとってはその人間が思い悩む腐臭が大変魅力的なのだが。。

 

自分だって勿論異性の容姿は気になるし大事だ。

それでも世界平和を望む時にさえ美しいものだけの幸せを願う、というのは病理現象に近いとすら思ってしまう。笑いながら人の首を絞めてるみたいだ。

人の欲望って面白い。